社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>このカテゴリーの記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【地域の福祉活動】東泉町内会で役員・班長合同でマップづくりを行いました。

by 管理人

2014_2E09_2E26__93_8C_90_F2_92_AC_93_E0_89_EF1.jpg
2014_2E09_2E26__93_8C_90_F2_92_AC_93_E0_89_EF3.JPG
平成26年9月26日(金)東泉町内会館で東泉町内会の役員と班長が集まり、町内会地図を見ながらマップづくりを行いました。
町内会で取り組んでいるたすけあいチーム対象者の家や加入世帯などを印をつけ、地図が古かったため名前の更新作業を行いました。また、非常食を用意し、参加者で試食も行いました。
10月4日に行われる中標津町総合防災訓練へ参加するにあたり、避難したとき、この地図をもとに避難状況の確認が行われる予定です。


【地域の福祉活動】さくらサロンがオープンしました。

by 管理人

2014_2E09_2E27__82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_931.jpg
2014_2E09_2E27__82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_932.JPG
2014_2E09_2E27__82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_933.JPG
2014_2E09_2E27__82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_934.JPG
平成26年9月27日(土)桜ヶ丘町内会館で「さくらサロン」の発会式が行われました。
この日まで、5回ほどの準備会を経て、当初は桜ヶ丘町内会として実施する予定でしたが、話し合いを進めていくうちに、「地域に住む住民によるサロン活動」として町内会の全面的なバックアップをうけて独立した会となりました。
会長の西尾さんより、参加者の皆さんが主役、一緒に楽しんでつくりあげるサロンを目指していきたいと挨拶されました。
当日は、参加者、協力者、来賓など38名の参加があり、自己紹介ゲームや2グループに分かれた対抗戦、くじ引きや座ったまま上半身を使った運動などを行いました。参加者は、それぞれ200円の参加費とおにぎりなどの昼食を持参し、サロンとして特製豚汁を振る舞い、楽しく会話をしながら一日を過ごしました。


【地域の福祉活動】平成26年度地域ネットワーク活動研究集会を開催しました。

by 管理人

2014_2E09_2E22__92n_88_E6_83l_83b_83g_83_8F_81_5B_83N_8A_88_93_AE_8C_A4_8B_86_8FW_89_EF1.JPG
2014_2E09_2E22__92n_88_E6_83l_83b_83g_83_8F_81_5B_83N_8A_88_93_AE_8C_A4_8B_86_8FW_89_EF2.JPG
2014_2E09_2E22__92n_88_E6_83l_83b_83g_83_8F_81_5B_83N_8A_88_93_AE_8C_A4_8B_86_8FW_89_EF3.JPG
2014_2E09_2E22__92n_88_E6_83l_83b_83g_83_8F_81_5B_83N_8A_88_93_AE_8C_A4_8B_86_8FW_89_EF4.JPG
平成26年9月20日(土)中標津町総合文化会館において、中標津町全町内会連合会、中標津町民生委員児童委員協議会、中標津町社会福祉協議会の共催により、関係者50名が参加されました。
「三者の活動を理解しよう」と題し、それぞれ共催組織の活動について今一度理解するために、組織の概要や活動内容について発表を行いました。
その後、分散会では「人のつながりを見直そう」をテーマに8グループにわかれて知恵だし会議を行いました。各グループから人の集まる環境を作る、声かけから人の繋がりを作る、組織同士の繋がりを作るそんな助け合い、支え合いが地域の活動に繋がるという内容の意見がでました。その他では、来年も継続して開催してほしい等の要望もありました。


【地域の福祉活動】東中・まことなかよしサロンが開催されました。

by 管理人

2014_2E09_2E16__93_8C_81E_82_DC_82_B1_82_C6_82_C8_82_A9_82_E6_82_B5_83T_83_8D_83_93.JPG
2014_2E09_2E16__93_8C_81E_82_DC_82_B1_82_C6_82_C8_82_A9_82_E6_82_B5_83T_83_8D_83_932.JPG
平成26年9月16日(火)東中町内会館にて東中・まことなかよしサロンが開催されました。
当日は、約30名が参加され、中標津ハーモニカ同好会の方々によるハーモニカ演奏を楽しまれ、同好会の方々と話をしながら終始笑顔と笑い声が絶えないひと時でした。参加されていた方々は、楽しんで幸せだねと話されていました。


【地域の福祉活動】西泉町内会へ出前講座を実施しました。

by 管理人

2014_2E09_2E14__90_BC_90_F2DIG_8Fo_91O_8Du_8D_C01.jpg
2014_2E09_2E14__90_BC_90_F2DIG_8Fo_91O_8Du_8D_C02.jpg
2014_2E09_2E14__90_BC_90_F2DIG_8Fo_91O_8Du_8D_C03.jpg
2014_2E09_2E14__90_BC_90_F2DIG_8Fo_91O_8Du_8D_C04.jpg
平成26年9月14日(日)中央集会室にて出前講座「災害図上訓練(D.I.G)って何?」を実施いたしました。
高齢者交流会の参加者は80歳以上の方々と町内会の役員さんでした。参加者を6つのグループに分けて各グループのサポーターには役員さんになって頂き、「町から避難勧告が出ました避難する経路は?避難場所はどこですか?避難する時持っていくものは何ですか?」の災害想定の問いに地図上で一人ひとりがどうしなければならないのか役員さんと考えていただきました。
又、避難用持ち出しビンゴでは、みなさん12〜13個はどのグループも出ましたが16コマを埋められず苦戦していました。自分に取って大事な物ばかりを上げて頂いたので間違いな物はありませんが、楽しくビンゴが出来るように解答は、一般的ではない答えを交えながら進めました。同じ答えが出るたびに参加者は大喜びしこれは「ダメ?」とか、「ア〜」という声が会場に響き渡りました。ビンゴを通して、日頃から何を用意しておかなければならないか、とっさにはわからない等感想が寄せられました。


【地域の福祉活動】睦しあわせサロンで「オレオレ詐欺」の勉強会をしました。

by 管理人

2014.09.12_mutumi_saron1.jpg
2014.09.12_mutumi_saron2.JPG
平成26年9月12日(金)睦しあわせサロンでは、中標津警察署生活安全課の小松義隆課長を招いて、オレオレ詐欺などの特殊詐欺について勉強会を開催しました。詐欺を行う方々の手口などについて実際のやり取りのような会話を交えてわかりやすくお話しされたほか、現金を送らない、現金を振り込まない、現金等を手渡さないと詐欺にあわないための3つのポイントや中標津町では空き巣や車上狙いが多く、家も車も施錠をしていない方が狙われているので、少しの時間と思っても必ず施錠しましょうと話されました。
今回は、敬老の日にちなんで、いなり寿司をみんなで会話を楽しみながら食べていました。


【地域の福祉活動】旭第一町内会で災害から考える地域のネットワークづくりを開催しました。

by 管理人

2014_2E08_2E31_81_40_88_AE_91_E6_88_EA_92_AC_93_E0_89_EF_81i_8D_D0_8AQ_81j1.jpg
2014_2E08_2E31_81_40_88_AE_91_E6_88_EA_92_AC_93_E0_89_EF_81i_8D_D0_8AQ_81j2.jpg
2014_2E08_2E31_81_40_88_AE_91_E6_88_EA_92_AC_93_E0_89_EF_81i_8D_D0_8AQ_81j3.jpg
2014_2E08_2E31_81_40_88_AE_91_E6_88_EA_92_AC_93_E0_89_EF_81i_8D_D0_8AQ_81j4.jpg
平成26年8月31日(日)午前10時から旭第一町内会館にて、昨日に引き続き、実際に災害が起きた状況から、自分たちで食材や水、燃料などをどのように確保していくかを考えていただきました。
旭第一町内会では、10月4日(金)の中標津町防災訓練に向けて、情報班、消火班、避難誘導班、救出救護班、給食給水班に分かれて、意見を出し合い本部に報告し、その後、副本部長より指示が出されていました。
参加者からは「独り暮らし高齢者など、どのように安否確認できるか」など意見が出ていました。


【地域の福祉活動】計根別錦町内会で災害から考える地域のネットワークづくりを開催しました。

by 管理人

2014_2E08_2E30_81_40_8B_D1_92_AC_93_E0_89_EF3.jpg
2014_2E08_2E30__8B_D1_92_AC_93_E0_89_EF1.jpg
2014_2E08_2E30__8B_D1_92_AC_93_E0_89_EF2.jpg
2014_2E08_2E30__8B_D1_92_AC_93_E0_89_EF4.jpg
平成26年8月30日(土)午前10時から計根別錦町内会館にて、町内会員の皆様と災害時を想定し、食糧や燃料の確保、いざという時にどうしたらいいのか考えることで、みんなで支え合う仕組みづくりの大切さを理解していただきました。
講師には、災害救援ネットワーク代表 山口幸雄 氏をお招きし、最近起こった広島県の大雨災害での炊き出しやボランティア活動についてお話しいただきました。
参加者からは「町内会館には何もないので備蓄を検討しよう」「年に1回は集まって備蓄品を消費しながら話し合う機会を設けよう」など活発な意見が出されていました。