社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【老人クラブ】第27回中標津町老人クラブ連合会パークゴルフ大会を開催しました。

by 管理人

IMG_9264.png
IMG_9314.png
7月10日(木)中標津町森林公園パークゴルフ場で第27回中標津町老人クラブ連合会パークゴルフ大会を開催しました。
当日は小雨も降りあいにくの天気でしたが、21名の会員が参加し、交流を深めるとともにプレイを楽しみました。参加者は9月の根室地区老人クラブパークゴルフ大会へ出場する予定です。


【地域の福祉活動】子ども食堂が開催されました。

by 管理人

32E2187B7EACC793D2772317AFCC5738C37B5933.png
3502213F1C4D2F8865443BFC923D169A1FEAF4F1.png
46D96D7C22C198FBB3E47C6893DC62F1F72A2F22.png
_83_7C_83P_83_82_83_93_83O_83b_83Y11.png
 子ども食堂「もーぐもっく」は、地域に住む子どもたちの居場所づくりを通し、様々な世代の人との結びつきを深める活動を行っております。
 7月13日(日)は、なかよし児童館で、地域の方や企業からいただいた食材を使用したカレーライスや茹でトウモロコシ、水産物荷主協会さんからいただいたホッケフライ等を提供しました。
 また、今回はポケモンこども食堂応援隊さんからいただいた自由帳とシールを使ってグッズ釣りを実施し、みなさんにプレゼントしました。
 次回の開催予定日は8月3日(日)となっており、働く車のイベントを実施する予定です。皆さんのご参加をお待ちしております!


2025年度子どもたちの“こころを育む活動”募集のお知らせ

by 管理人

公益財団法人パナソニック教育財団では、こころを育む総合フォーラムとして、毎年全国で取り組まれている子どもたちの“こころを育む活動”を表彰しています。各界の第一線で活躍されているフォーラムメンバー10名による選考のもと、際立った活動には賞状と賞金が贈られます。
 応募を希望される方は下記ホームページを参照の上、公益財団法人パナソニック教育財団までご応募ください。

≪応募締切≫
令和7年9月3日(水)17時まで

≪応募先・お問い合わせ先≫
公益財団法人 パナソニック教育財団
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-1-10 第2ローレルビル6階
TEL 03-5521-6100 FAX 03-5521-6200
URL https://www.pef.or.jp/kokoro-forum/


【地域の福祉活動】子ども食堂が開催されました。

by 管理人

567663522726019740.png
FE3A9C527E0563EBB1BF4313B76BCD0C7E724015.png
_82_A8_93y_8EY_92S_93_96.png
_8D_AC_82_BA_8D_87_82_ED_82_B93.png
 子ども食堂「もーぐもっく」は、地域に住む子どもたちの居場所づくりを通し、様々な世代の人との結びつきを深める活動を行っております。
 6月29日(日)は、なかよし児童館で、地域の方や企業からいただいた食材を使用して、ハンバーグカレーやサラダなどを提供しました。
 また、今回は雪印メグミルクなかしべつ工場さんに「ラッシー作り」のイベントを実施していただいたり、根室のじぃ~んこども食堂さんにプリンを提供していただきました。
 参加者からは「子どもがいて外食がままならないところ、ゆっくり食事ができて嬉しい」「子ども同士が触れあえる場所になっている」「ここが息抜きになっている」との声が挙がっており、参加者同士の交流ができる憩いの場となっております。
 次回の開催予定日は7月13日(日)です。皆さんのご参加をお待ちしております!


令和7年度ボランティア活動支援事業のお知らせ

by 管理人

公益財団法人 北海道地域活動振興協会では、ボランティア活動の支援を目的としてボランティア団体が実施している事業に対して助成を行います。助成を希望される方は下記ホームページを参照の上、公益財団法人 北海道地域振興協会へご応募ください。なお、「要綱」及び「申請書」は公益財団法人 北海道地域活動振興協会のホームページからダウンロードできます。

≪応募締切≫令和7年7月31日(木)※当日消印有効
≪申込先・お問い合わせ先≫
〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館西棟
公益財団法人 北海道地域活動振興協会
TEL:011-261-0803 FAX:011-261-0837
URL:https://www.fureaizaidan.or.jp/


【地域の福祉活動】水無月ビールパーティー2025が開催されます。

by 管理人

_83_5E_83C_83g_83_8B_82_C8_82_B5.png
 令和7年7月5日(土)、中標津町総合文化会館で「水無月ビールパーティー2025」を開催いたします。
 このパーティーは、多くの方の賛同と協力のもと実行委員会が開催し、集まった収益金は中標津町社会福祉協議会に寄付することで地域福祉推進事業の財源として役立てて頂くことを目的としております。
 当日は、ビール・ソフトドリンクの飲み放題に、別料金にはなりますが、お食事コーナーをご用意しております。また、豪華景品が当たる抽選会も実施いたします。
 パーティー券(2,500円)は全て前売で当日券はありません。中標津町社会福祉協議会窓口にて取り扱っております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【日時】令和7年7月5日(土)18:30~20:30
【会場】中標津町総合文化会館(しるべっと)コミュニティホール
【主催】水無月ビールパーティー実行委員会
【問合せ先】水無月ビールパーティー実行委員会事務局
      中標津町西10条南9丁目1番地4
      TEL 0153-79-1231
      FAX 0153-79-1233


【地域の福祉活動】子ども食堂が開催されました。

by 管理人

1.png
2.png
3.png
 子ども食堂「もーぐもっく」は、地域に住む子どもたちの居場所づくりを通し、様々な世代の人との結びつきを深める活動を行っております。
 5月25日(日)は、なかよし児童館で、地域の方や企業からいただいた食材を使用して、カレーライスやジンギスカンなどを提供しました。
 また、おたまを使ってお菓子すくいも実施し、大盛り上がりとなりました。
 次回の開催予定日は6月29日(日)です。皆さんのご参加をお待ちしております!


「そらべあスマイルプロジェクト」のお知らせ

by 管理人

NPO法人そらべあ基金では、個人や企業の皆様からのご支援により、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」に取り組んでいます。
応募を希望される方は、下記ホームページを参照の上、NPO法人そらべあ基金までご応募ください。

≪応募締切≫
令和7年8月29日(金)必着
≪応募先・お問い合わせ先≫
NPO法人そらべあ基金
〒105-0004 東京都港区新橋2-5-6大村ビル8階
「第101・102・103基 そらべあスマイルプロジェクト」
TEL 03-3504-8166 FAX 03-5157-3178
URL https://www.solarbear.jp/applications/4819/


「第26回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」募集のご案内

by 管理人

公益財団法人ヤマト福祉財団では、障がい者の仕事づくりや雇用の創出、拡大、労働条件の改善などを積極的におし進め、障がい者に働く喜びと生きがいをもたらしている人の中から毎年2名の方に『ヤマト福祉財団小倉昌夫賞』を贈っています。あなたの周りに「この人こそ……」と思われる方がおられましたら、ぜひご推薦くださいますようお願いいたします。
なお、以前ご推薦いただいた方も候補者の対象となりますので、再度ご推薦いただければ幸いです。
推薦を希望される方は、下記ホームページの詳細を参照の上、公益財団法人ヤマト福祉財団までお申し込みください。

≪募集期間≫2025年6月1日~8月31日
≪候補者推薦書の送付先及びお問い合わせ先≫
 〒104-8125
 東京都中央区銀座2-16-10 
 公益財団法人ヤマト福祉財団事務局
 TEL:03-3248-0691
FAX:03-3542-5165
 ホームページ:https://www.yamato-fukushi.jp
 メールアドレス:y.zaidan@yamatofukushizaidan.or.jp


公益財団法人SOMPO福祉財団 自動車購入費助成 募集のご案内

by 管理人

 公益財団法人SOMPO福祉財団では、障害の有無にかかわらず、すべての人が地域の中でともに支えあいながら暮らすことのできる社会づくりのために「自動車購入費助成」を実施しております。
 助成を希望される方は、下記ホームページの詳細を参照の上、公益財団法人 SOMPO福祉財団までお申し込みください。

≪応募締切≫2025年7月4日(金)
≪応募先・お問い合わせ先≫
 公益財団法人 SOMPO福祉財団
      〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
      TEL  03-3349-9570
      FAX  03-5322-5257
      ホームページアドレス https://www.sompo-wf.org/


>>