社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>このカテゴリーの記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【地域の福祉活動】中標津町社協在宅介護者のつどいを開催しました。

by 管理人

2014_2E11_2E27_81_40_89_EE_8C_EC_8E_D2_82_CC_82_C2_82_C7_82_A2.jpg
11月20日(木)10:00~12:00、中標津町社協在宅介護者のつどいを開催しました。今回は短期入所やデイサービスの利用について話題に上がり、最初はあまり乗り気ではない人も見学したり試しに一度行ってみると、どのような場所かわかるのではないかとアドバイスがありました。また、これから冬に向かっていくことで、吹雪の時は外出しないなどお互いに注意していこうという話にもなりました。
中標津町社協在宅介護者のつどいは、毎月第3木曜日10:00~12:00、中標津町総合福祉センター(プラット)で開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。


【地域の福祉活動】家族のための在宅介護講座を開催しました。

by 管理人

2014_2E11_2E20_89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87A.jpg
2014_2E11_2E20_89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87B.jpg
2014_2E11_2E20_89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87C.jpg
2014_2E11_2E20_89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87_40.jpg
平成26年11月15日(土)中標津町総合福祉センターにて中標津町社協平成26年度家族のための在宅介護講座を開催しました。
「自宅でできる認知症予防運動~運動しながら計算しよう~」と題して、自宅で簡単に認知症を予防する身体と頭を同時に使う運動を講師の根室地域ケア研究会 五十嵐 強氏から学びました。
運動が出来なくてもいい、出来るようにしようとする時に考える!その時に脳が働き予防になると話されていまいた。


【地域の福祉活動】介護職員キャリアアップ研修Iを開催しました。

by 管理人

2014_2E11_2E20_83L_83_83_83_8A_83A_83A_83b_83v_87A.jpg
2014_2E11_2E20_83L_83_83_83_8A_83A_83A_83b_83v_87_40.jpg
平成26年11月15日(土)中標津町総合福祉センターにて中標津町社協平成26年度介護職員キャリアアップ研修Iを開催しました。
本研修は、従業員が少なかったり、交代勤務により職場外訓練を行うことが困難な事業所に属する介護職員のキャリアアップを支援することを目的に、今回は「管理者としての役割とコミュニケーション」を開催しました。
当日は、(株)アムリプラザ マネジャー 坂井礼子氏を講師に迎え、講義と演習を行い、組織の中で見て見ぬふりをしない!ダメな事は、ダメと言えるリーダーを目指してほしい、又人は人を変えられない!その人がしている仕事に目を向け仕事を変える事、コミニュケーションは、何気ない会話や何気ないしぐさが大事と話されました。
参加者から人材不足である現状ですが、先生の講義を聞き職場組織を変えていったその結果、介護職員が離職して他へ移るも、やっぱりここが働きやすいと気づき戻ってきて働いてくれています等と研修成果の感想がありました。