社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>このカテゴリーの記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【地域の福祉活動】町内会、社協、民協の連携について意見交換会を行いました。

by 管理人

2016_2E03_2E04__92n_88_E6_83l_83b_83g_83_8F_81_5B_83N_91_E6_82Q_89_F1_88_D3_8C_A9_8C_F0_8A_B7_89_EF.JPG
平成28年3月4日中標津町総合福祉センターにおいて、中標津町全町内会連合会、中標津町民生委員児童委員協議会、中標津町社会福祉協議会の三者で第2回の意見交換会を行いました。三者で共催する平成28年度の「地域ネットワーク活動研究集会」開催に向けて話し合い、地域づくりのためのテーマや分散会の内容、日時、場所についても検討されました。


【地域の福祉活動】さくらサロンが開催されました。

by 管理人

_82_A8_82_CD_82_C8_82_B5_82_CC_96_D8_87A.jpg
_82_A8_82_CD_82_C8_82_B5_82_CC_96_D8_87B.jpg
_82_A8_82_CD_82_C8_82_B5_82_CC_96_D8_87_40.jpg
平成28年2月27日(土)10:00から桜ケ丘町内会館でさくらサロンが開催されました。
この日は中標津町ボランティアセンター登録団体「読み聞かせサークル おはなしの木」の方々を招き、4つの絵本の読み聞かせやハンドベル演奏を鑑賞しました。
発表に合わせて一緒に歌を歌ったりしながら笑顔が溢れる時間となり、参加された方からは「子どもの頃を思い出して気持が若返った」という声も聞かれました。


【地域の福祉活動】旭第2ふれあいサロン立ち上げ準備会が行われました。

by 管理人

2016_2E02_2E18__88_AE_91_E62_83T_83_8D_83_931.jpg
2016_2E02_2E18__88_AE_91_E62_83T_83_8D_83_932.jpg
平成28年2月14日旭第2町内会会館において、平成28年4月開始に向けた立上準備会が行われました。前段は、ふれあいいきいきサロンについて理解を深める時間、その後、世話人が集まり、役員や運営方法の原案づくりを行いました。こちらでは、老人クラブの会員が積極的にかかわってともに作り上げる準備をしています。


【地域の福祉活動】さくらサロンが開催されました。

by 管理人

2016_2E01_2E23_81_40_82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_93_87A_81_40.JPG
2016_2E01_2E23_81_40_82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_93_87B_81_40.JPG
2016_2E01_2E23_81_40_82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_93_87C_81_40.JPG
2016_2E01_2E23__82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_93_87_40.jpg
平成28年1月23日(土)10:00から桜ケ丘町内会館でさくらサロンが開催されました。
当日は、参加者30名程が集まり元気にどすこい体操やゲーム、おしゃべりと笑いが絶えない一日を過ごされました。
昼食には、サロン世話人さんの手作りうどんが振る舞われ参加者は、持参したおにぎりとうどんを食べながら美味しいみんなで食べると更に美味しいと話されており心もお腹も温まる昼食時間でした。


【地域の福祉活動】町内会、社協、民協の連携について意見交換会を行いました。

by 管理人

2016_2E1_2E21_81_40_83l_83b_83g_83_8F_81_5B_83N_91_E61_89_F1_88_D3_8C_A9_8C_F0_8A_B7_89_EF_87A.JPG
2016_2E1_2E21_81_40_83l_83b_83g_83_8F_81_5B_83N_91_E61_89_F1_88_D3_8C_A9_8C_F0_8A_B7_89_EF_87_40.JPG
平成28年1月21日中標津町総合福祉センターにおいて、中標津町全町内会連合会、中標津町民生委員児童委員協議会、中標津町社会福祉協議会の三者で第1回の意見交換会をおこないました。三者で共催する平成28年度の「地域ネットワーク活動研究集会」開催に向けて話し合い、地域づくりのためのテーマや内容について意見を出し合いました。


【地域の福祉活動】中標津町社協平成27年度地域福祉セミナー盛会に終了しました!

by 管理人

2016_2E1_2E16__83Z_83_7E_83i_81_5B_87A.JPG
2016_2E1_2E16__83Z_83_7E_83i_81_5B_87B.JPG
2016_2E1_2E16__83Z_83_7E_83i_81_5B_87C.JPG
2016_2E1_2E16__83Z_83_7E_83i_81_5B_87_40.JPG
平成28年1月16日(土)13時30分より中標津経済センターにおいて「みんなの力で地域を支え合う」をテーマに予定定員を超える121名の皆様にご参加いただきました。また、席数の関係上お断りをさせていただいた皆様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
当日は、基調講演「介護予防・日常生活支援総合事業の取り組み〜現状とこれから〜」と題し社会福祉法人池田町社会福祉協議会 佐藤智彦事務局次長より池田町と中標津町の人口の推移を比較しながら、将来的に池田町のようになることを踏まえて今できること、これから準備していくこと、中標津にあった地域の支え合い活動を作り上げていくことが大切ですと、現在行われている池田町の取り組みを交えてお話を伺いました。
シンポジウムでは、中標津町地域包括支援センターから行政主導ではなく住民の方々の協力を得ながら地域包括ケアシステムの構築を目指していきたい、中標津町全町内会連合会から特に市街地域の加入率が低くなってきているが、見守り活動やこれから何ができるのか考え、見える仕組みづくりが大切になってくる、中標津地域介護支援専門員連絡協議会から介護サービスを利用している方も地域の見守り、支え合いによりより豊かな生活を送ることができるため、これからは地域の方々とともに支え合うプランづくりをしていきたいとお話がありました。
参加者の皆様からのご意見やご質問もあり予定時刻を過ぎて閉会となりましたが、多くの皆様より大変参考になった、これからのことを考え私たちが自ら行動しなければならないなどの感想も寄せられました。


【地域の福祉活動】中標津町社協平成27年度地域福祉セミナーを開催します。

by 管理人

2015_2E12_2E21_81_40_92n_88_E6_95_9F_8E_83_83Z_83_7E_83i_81_5B_83_60_83_89_83V.jpg
平成27年度地域福祉セミナーを平成28年1月16日(日)13:30〜16:00中標津経済センター「なかまっぷ」で開催します。
今年度のテーマは「みんなの力で地域を支え合う」です、住民の皆さんが気になっている住民による「助け合い」についてのお話しがされます、参加して一緒に考えてみませんか?参加費は無料ですが、参加申込締切が平成28年1月8日(金)までとなっております。ご参加お待ちしております。
添付ファイル 添付ファイル


【地域の福祉活動】桜ケ丘町内会で餅つき大会が開催されました。

by 管理人

2015_2E12_2E12_81_40_8D_F7_83P_8Bu_82_E0_82_BF_82_C2_82_AB.JPG
2015_2E12_2E12_81_40_8D_F7_83P_8Bu_82_E0_82_BF_82_C2_82_AB_87A.JPG
平成27年12月11日(土)10:00から桜ケ丘町内会館で餅つき大会が開催されました。当日は、子ども50名大人30名で計80名の参加がありました、参加者は自分で食べるあんこもちを作ったり、実際に餅つき体験をした他みんなでお雑煮を食べる等してこの日は、三世代交流の姿が見られました。


【地域の福祉活動】運動しながら認知症予防へ取り組みました

by 管理人

2015_2E12_2E14__82_B0_82_F1_82_AB_83T_83_8D_83_931.JPG
2015_2E12_2E14__82_B0_82_F1_82_AB_83T_83_8D_83_932.JPG
2015_2E12_2E14__82_B0_82_F1_82_AB_83T_83_8D_83_933.JPG
2015_2E12_2E14__82_B0_82_F1_82_AB_83T_83_8D_83_934.JPG
平成27年12月13日(日)西児童館にて清泉町内会げんきサロンが開催されました。当日は、五十嵐 強さんを講師に招いて、認知症の理解を深め、運動しながら認知症を予防する体験を行いました。
認知症を発症する起因となる病気、食生活、物忘れと認知症の違い、認知症かなと思ったらどこに受診したらよいかなどのお話を聞いたあと、お手玉を使って普段の反対回りにお手玉を回す、歩きながら100から7を引きながら歩く、グーが10点チョキが50点パーが100点で講師とジャンケンし自分の手と講師の手の合計を計算するなど体験し、笑うことが一番の予防ですとお話しされました。


【地域の福祉活動】中標津町社協平成27年度ふれあい・いきいきサロン実践者情報交換会を開催しました。

by 管理人

2015_2E12_2E05_81_40_83T_83_8D_83_93_8F_EE_95_F1_8C_F0_8A_B7_87A.JPG
2015_2E12_2E05_81_40_83T_83_8D_83_93_8F_EE_95_F1_8C_F0_8A_B7_87B.JPG
2015_2E12_2E05_81_40_83T_83_8D_83_93_8F_EE_95_F1_8C_F0_8A_B7_87_40.JPG
平成27年12月5日(土)中標津町総合福祉センターにおいて中標津町社協平成27年度ふれあい・いきいきサロン実践者情報交換会を開催しました。
ふれあい・いきいきサロン活動を行っている実践者、今後活動を予定している組織や実践予定者、お茶会で活動している方々が集まり各ふれあい・いきいきサロンの取り組みや課題について情報交換を行うとともに、今後の新たな関係作りの場にもなりました。


<< >>