社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>このカテゴリーの記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【地域の福祉活動】出前講座「福祉レクリエーション・健康体操」を行いました。

by 管理人

2020_2E11_2E08___97_7B_98V_8B_8D_87A.JPG
2020_2E11_2E08___97_7B_98V_8B_8D_87B.JPG
2020_2E11_2E08___97_7B_98V_8B_8D_87_40.JPG
令和2年11月8日(日)養老牛天寿会へ出前講座に行ってきました。
健康寿命とは、寝たきりなどにならずに、健康で元気に過ごせる期間のことです。
当日は、簡単にできるフレイル予防、運動、栄養、社会参加について学んだ他、楽しい実技を会員さんと行いました。


【地域の福祉活動】セブンーイレブン中標津東店さんから飲料、お菓子等ご寄贈いただきました。

by 管理人

2020_2E11_2E09____83Z_83u_83_93_87_40.JPG
セブンーイレブン中標津東店さんからリニューアルに伴い、商品のご寄贈がありました。
頂いた商品については、中標津町社会福祉協議会の他、障がい者グループホーム、子ども食堂、なかしべつ地域生活サポートセンターよりそいさん等で活用させていただきます。
ありがとうございました。


【地域の福祉活動】折り紙等の寄贈に対してお礼のプレゼントを頂きました。

by 管理人

2020_2E11_2E04_81_40_82_C6_82_E7_82_A2_82_A0_82_F1_82_AE_82_E9_82_A8_97_E7.jpg
 先日、中標津町社会福祉協議会からなかしべつ地域生活支援センター 放課後等デイサービスとらいあんぐる様へ折り紙や画用紙などを寄贈させていただき、そのお礼としてちぎり絵とメッセージカードを届けていただきました。ありがとうございました。


【地域の福祉活動】子ども食堂に参加協力しています。

by 管理人

2020_2E09_2E29___82_E0_82_AE_87A.JPG
2020_2E09_2E29___82_E0_82_AE_87B.JPG
2020_2E09_2E29___82_E0_82_AE_87_40.JPG
みんなの食堂「も-ぐ もっく」〜もぐもぐ食べてもっと大きくなろう!の運営団体のみなさんは、地域に住む子どもたちの居場所づくりを通し、様々な世代の人との結びつきを深め、子育て支援活動として世代間交流や学習支援などにも取り組まれています。
町内賛助者として、Aコープ中標津店あるる、(株)津村測量設計、雪印メグミルク(株)なかしべつ工場さんの協力を得て運営されており、横のつながりも広がっているようです。
次の子ども食堂の日は、10月25日(日)です。


【地域の福祉活動】みなさまから寄贈していただきました厚生労働省支給のマスクをリメイクしました。

by 管理人

2020_2E8_2E28_81_40_83_7D_83X_83N_83_8A_83_81_83C_83N_82P.JPG
2020_2E8_2E28_81_40_83_7D_83X_83N_83_8A_83_81_83C_83N_82Q.JPG
2020_2E8_2E28_81_40_83_7D_83X_83N_83_8A_83_81_83C_83N_82R.jpg
 【困りごと相談】厚生労働省支給のマスク寄贈のお礼で紹介させていただきましたマスクをお子様向けにリメイクしました。
 男の子でも女の子でも使用できるものを作成しましたので、様々な場所で活用していきたいと考えております。
 マスクの寄贈をしていただきました皆様に重ねてお礼申し上げます。


【地域の福祉活動】東中・まことなかよしサロンの訪問活動に同行しました。

by 管理人

2020_2E08_2E26_81_40_93_8C_92_86_83T_83_8D_83_93_96K_96_E2.jpg
 令和2年8月18日に東中・まことなかよしサロンの皆さんは、サロン参加者のご自宅を訪問する活動を実施しました。現在東中・まことなかよしサロンは新型コロナウイルスの影響を受けて活動休止となっているため、安否確認を兼ねてお弁当や野菜を配りました。サロン参加者の皆さんは活動休止中も元気に過ごされており、今回の訪問を喜んでくださいました。


【地域の福祉活動】感謝状を贈呈しました。

by 管理人

2020_2E08_2E12_81_40_8A_B4_8E_D3_8F_F3_91_A1_92_E6.png
 令和2年8月11日、橋イセヨ様から百寿を記念して10万円のご寄付をいただき、そのご厚意に対して本会会長より感謝状を贈呈しました。
 寄付金は、地域福祉活動の推進のために活用させていただきます。
 高橋様、誠にありがとうございました。


【地域の福祉活動】中標津町社協令和2年度ふれあいいきいきサロン代表者等連携会議を開催しました。

by 管理人

2020_2E07_2E28___83T_83_8D_83_93_87A.JPG
2020_2E07_2E28___83T_83_8D_83_93_87_40.JPG
令和2年7月28日(火)ふれあいいきいきサロン代表者連携会議を開催しました。サロン代表者、地域包括支援センター、社協が参加し今後のサロン活動に役立てるために、新しい通所介護予防事業や現在抱えている課題など意見を出し合いました。


【地域の福祉活動】清泉町内会げんきサロンよりメッセージをいただきました。

by 管理人

2020_2E07_2E28_81_40_90_B4_90_F2_92_AC_93_E0_89_EF_82_B0_82_F1_82_AB_83T_83_8D_83_93_82_A9_82_E7_82_CC_83_81_83b_83Z_81_5B_83W.png
 中標津町社会福祉協議会では、地域の中で気軽に集まれる場所「ふれあいいきいきサロン」のみなさんへメッセージを送り、清泉町内会げんきサロンからメッセージのお返事をいただきました。
 「マスクをして生活しています」、「はやく自由に外出したい」、「一日もはやくコロナが落ち着いてくれるように祈ります」等みなさんの今の想いや願いなどが書かれており、フレイルの危険が伺えました。
 まだまだこれまで通りの生活を送るのは難しい状況ではありますが、新北海道スタイルに則って活動していただきたいです。今後もふれあいいきいきサロンの活動を応援しております。たくさんのメッセージをありがとうございました。


【地域の福祉活動】ご寄付ありがとうございます。

by 管理人

2020_2E07_2E22___8D_82_8B_B4_87A.JPG
2020_2E07_2E22___8D_82_8B_B4_87_40.JPG
高橋 イセヨさんが百寿を迎えられました。。
元気に過ごし生活できているのは、みなさんのお陰ですと話されこの度、中標津町社会福祉協議会へ何かに役立てて下さいと寄付がありました。
ありがとうございます。いつまでもお元気でお過ごし下さい💛


<< >>