社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>管理人の記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【共同募金】赤い羽根共同募金×最強キャラクターコラボレーション発表!!

by 管理人

2015_2E07_2E31_97d_89_F6_83E_83H_83b_83_60.jpg
「妖怪ウォッチ」×「赤い羽根共同募金」コラボレーションは、幼児~小学生の子どもたちに “赤い羽根共同募金”を通じて「思いやりの心」や「助け合うことの意義」などを分かりやすく、親しみやすく伝えることを目的としています。
赤い羽根共同募金では複数のグッズを用意し、第59回なかしべつ夏祭りに出店します。募金額に応じて妖怪ウォッチのクリアファイル、下敷き、えんぴつ、シールをプレゼントいたします。ぜひご来場ください!


【共同募金】寄付金付「2015年度中標津町限定オリジナルピンバッジ&北海道限定ピンバッジ初音ミク」を各500円募金でプレゼントいたします。

by 管理人

2015_2E07_2E31_81_40_90_D4_82_A2_89H_8D_AA_83I_83_8A_83W_83i_83_8B_83o_83b_83W_81_95_83_7E_83N_83o_83b_83W.jpg
中標津町共同募金委員会では、寄付金付「2015年度中標津町限定オリジナルピンバッジ&北海道限定ピンバッジ初音ミク」を各500円募金でプレゼントいたします。
ご協力いただける方は、平日9時00分から17時00分までの間、中標津町総合福祉センター内中標津町共同募金委員会事務局へお越しください。
なお、オークションなどで転売目的の方や郵送はお断りさせていただきますとともに、個数に限りがありますのでなくなり次第終了となります。


【その他】社協だより第62号を発行しました。

by 管理人

2015_2E07_2E31_8E_D0_8B_A6_82_BE_82_E6_82_E862.jpg
中標津町社会福祉協議会では、年に4回(4月・7月・10月・1月)社協だよりを発行し、中標津町広報と共に全世帯に配布されております。また、ホームページ上にも掲載しておりますので、是非ご覧ください。
  ホームページ http://www.plat.or.jp/koho.html


【助成金】平成28年度ヤマト福祉財団 障がい者福祉助成金募集のご案内

by 管理人

ヤマト福祉福祉財団は、福祉施設の方々へのお手伝いとして、「経済的自立力」向上のため新規事業の立ち上げや生産性向上に必要な整備や機器の購入を支援する助成金事業を行っています。
助成金の申請をご希望する団体・施設・事業所は、下記までFAXにて請求するようご案内を申し上げます。又下記ホームページからも福祉助成金募集要項を取得することができます。
 申請書の請求先 (公財)ヤマト福祉財団 助成金事務局
 及び問合せ先  〒104-0061 東京都中央区銀座2-12-18ヤマト銀座ビル7F
              電話 03-3248-0691
              FAX 03-3542-5165
       ホームページ http://www.yamato-fukushi.jp 


【介護サービス】ヘルパー全体ミーティングを行いました

by 管理人

2015_2E07_2E28__83w_83_8B_83p_81_5B_83_7E_81_5B_83e_83B_83_93_83O_87A.JPG
2015_2E07_2E28__83w_83_8B_83p_81_5B_83_7E_81_5B_83e_83B_83_93_83O_87_40.JPG
平成27年7月23日(木)中標津町総合文化会館しるべっと実習室にて平成27年度第4回ヘルパー全体ミーティングを行いました。
ヘルパーミーティングは月に1度、本会が実施している訪問介護事業に従事するホームヘルパー全員が参加し、ご利用者様へよりよいサービスを提供していけるよう毎回様々なテーマを設けて学習会を行っています。
今回のミーティングでは「調理実習」を行い、口当たりや見栄え、食べやすさといった、ご利用者様の状態に合わせた魚料理を3班に分かれて調理しました。また、食中毒に注意しながら調理ができるよう、調理器具の衛生方法も学習しました。


【地域の福祉活動】さくらサロンへ訪問しました。

by 管理人

2015_2E07_2E27_81_40_82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_93_87A.JPG
2015_2E07_2E27_81_40_82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_93_87B.JPG
2015_2E07_2E27_81_40_82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_93_87C.JPG
2015_2E07_2E27_81_40_82_B3_82_AD_82_E7_83T_83_8D_83_93_87_40.JPG
平成27年7月25日(土)10時から桜ケ丘町内会館で7月のさくらサロンが開催されました。30名の参加者は、体操やゲーム、おしゃべりタイム、昼食はソーメンを皆で頂き一日を過ごしました。参加者からは、みんなの顔を見て食べるのは美味しいし嬉しいと感想を言っている方が何人もいらっしゃいました。


【地域の福祉活動】「東泉町内会」の役員会に参加しました。

by 管理人

2015_2E07_2E21__93_8C_90_F2_92_AC_93_E0_89_EF.JPG
平成27年7月18日(土)13:00から東泉町内会役員会に参加し8月に予定されている災害時から考える地域のネットワークづくり事業の打合せと説明を行ってきました。
東泉町内会長から防災の日として、災害組織の活用訓練として社協の事業をやりたいとお話しがありました。
災害時の「電気・ガス・水道」が停止した状態を想定した上で話し合いがなされ、こんな事が出来るこれが会館に足りない等と色々なアイディアを出し合われていました。 

事業開催日  平成27年8月29日(日)10:00~13:30  
開催場所   東泉町内会館  


【ボランティア】中標津社協ちょっと体験ボランティア講座2015【子ども編】を開催しました。

by 管理人

2015_2E07_2E21_81_40_82_BF_82_E5_82_C1_82_C6_91_CC_8C_B1_87A.JPG
2015_2E07_2E21_81_40_82_BF_82_E5_82_C1_82_C6_91_CC_8C_B1_87C.JPG
2015_2E07_2E21__82_BF_82_E5_82_C1_82_C6_91_CC_8C_B1_87B.JPG
2015_2E07_2E21__82_BF_82_E5_82_C1_82_C6_91_CC_8C_B1_87_40.JPG
平成27年7月11日(土)中標津町総合福祉センターにおいて中標津町社協ちょっと体験ボランティア講座2015【子ども編】を開催しました。
学生・生徒を対象にボランティア活動体験を通じて、地域には自分達だけではなくいろいろな人が暮らしていることを知り、自分が誰かのためにできることを考え、行動する気持ちを育てることを目的に今回は、消しゴムハンコを作成し心を込めて書いた暑中見舞いはがきを老人クラブの会員100人へ送りました。
老人クラブ会員からは、はがきが届き「とても嬉しかった」と感想がよせられています。


【その他】水無月ビールパーティー実行委員会よりご寄付をいただきました。

by 管理人

2015_2E07_2E21_81_40_83r_83_8B_83p_89v_8B_E0_8A_F1_95t.JPG
平成26年7月21日(火)中標津町総合福祉センターにおいて、水無月ビールパーティー実行委員会が主催した「水無月ビールパーティー2015」の益金201,905円をご寄付いただきました。この寄付金は中標津町社会福祉協議会の事業に役立たせていただきます。誠にありがとうございました。


【ボランティア】グループホーム愛の家でボランティアセンターに登録している個人ボランティアさんが活動を行いました。

by 管理人

2015_2E07_2E16__88_A4_82_CC_89_C61_87_40.JPG
2015_2E07_2E16__88_A4_82_CC_89_C6_87A.JPG
平成27年7月16日(木)グループホーム愛の家の「お誕生日会」で個人ボランティアの方が、ダンス活動の披露を行いました。
ボランティアの方が、「普段は誰もいない場所で練習しています!」今日は、みなさんに見ていただいてとても嬉しいですと言うと、入居者の方々から大きな拍手がわいていました。


>>