社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>管理人の記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【共同募金】中標津町オリジナルピンバッジガチャマシーン設置のお知らせ。

by 管理人

_8AJ_97z_91_E4_90_DD_92u_87A.jpg
_8B_F3_8D_60_90_DD_92u_87_40.jpg
 今年も中標津町オリジナルピンバッジガチャマシーンを開陽台と根室中標津空港2階に設置させていただけることになりました。今年のオリジナルピンバッジは中標津町の町花を取り入れ、「エゾリンドウ」×「牛」×「赤い羽根」の3つを活用してデザインしました。
オリジナルピンバッジは500円寄付いただいた方に1つ進呈しています。いただいた寄付金は地域の福祉活動を支援するために使われます。ぜひ、皆様の温かい募金活動をお願いいたします。


【地域の福祉活動】子ども食堂が開催されました。

by 管理人

1.png
2.png
3.png
4.png
 子ども食堂「もーぐもっく」は、地域に住む子どもたちの居場所づくりを通し、様々な世代の人との結びつきを深める活動を行っております。
 4月20日(日)は、なかよし児童館で、地域の方や企業からいただいた食材を使用して、カレーライスやサラダなどを提供しました。特に、地域の方からいただいたにんじんを使ったサラダ(通称:にんじんしりしり)が好評でした。
 また、参加者数は子ども75名、大人52名となっており、今回も多くの方が来場されました。
 次回の開催予定日は5月25日(日)です。皆さんのご参加をお待ちしております!


【共同募金】2025年度 中標津町限定赤い羽根寄付金付きオリジナルバッジにご協力をお願いします。

by 管理人

 今年も中標津町共同募金委員会では中標津町限定オリジナルピンバッチを製作しました。
令和7年度のデザインは、中標津の町花エゾリンドウと赤い羽根を抱え、顔を覗かせている中標津の牛をイメージして製作しました。そんな町の魅力を皆さまへPRできれば!と思いを込めて製作しました。
中標津町限定オリジナルバッジを希望される方は中標津町社会福祉協議会までご連絡ください。
また、郵送(実費はご負担願います。)による対応もいたします。事前に電話にてご連絡のうえ、郵送料の確認をしてバッジ募金額と郵送料をお振込みいただき、入金確認後、郵送させていただきます。
北洋銀行本支店間による募金の振込手数料は免除となっています。送金の際に北洋銀行窓口で「共同募金です」とお伝えください。
他銀行から振り込まれる場合は手数料がかかりますので、ご負担をお願いします。
どうぞ、ご理解とご協力をお願いします。
添付ファイル 添付ファイル


【ボランティア】大樹生命保険株式会社 道東支社様から古切手の寄贈がありました。大樹生命保険株式会社 道東支社様から古切手の寄贈がありました。

by 管理人

IMG_8682.jpg
令和7年4月23日、大樹生命保険株式会社 道東支社様から古切手を寄贈していただきました。回収された古切手はアジアやアフリカに住む方々の医療・福祉活動の資金に活用されます。大樹生命保険株式会社道東支社様、各関係事業所様、収集ボランティアへのご協力ありがとうございました。


【お知らせ】「令和7年度北海道福祉のまちづくり表彰」のご案内

by 管理人

 北海道では北海道福祉のまちづくり条例(平成9年北海道条例第65号)を制定し、障がいのある人もない人も、高齢者や子どもも、だれもが住みよい地域社会づくりを道民全体で進めていくことを目指しています。
 このような取組を一層進めるために、福祉的配慮に優れた公共的施設等、障がい者・高齢者等を支援するための活動及び福祉用具を表彰します。
応募を希望される方は、下記ホームページの詳細を参照の上、北海道保健福祉部までお申し込みください。

≪募集期間≫令和7年4月14日(月)~令和7年6月9日(月)
≪応募書類郵送先・お問い合わせ先≫
〒060-8588
札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部福祉局地域福祉課企画調整係
TEL:011-204-5267   FAX:011-232-4070
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/feg/machihyoushou/bosyuu.html


【お知らせ】「そらべあスマイルプロジェクト」のお知らせ

by 管理人

NPO法人そらべあ基金では、個人や企業の皆様からのご支援により、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」に取り組んでいます。
応募を希望される方は、下記ホームページを参照の上、NPO法人そらべあ基金までご応募ください。

≪応募締切≫
令和7年5月29日(木)必着
≪応募先・お問い合わせ先≫
NPO法人そらべあ基金
〒105-0004 東京都港区新橋2-5-6大村ビル8階
「第98・99・100基 そらべあスマイルプロジェクト」
TEL 03-3504-8166 FAX 03-5157-3178
URL https://www.solarbear.jp/applications/4560/


【ボランティア】中標津町商工会女性部からリングプル等の寄贈がありました

by 管理人

_8F_A4_8DH_89_EF_8F_97_90_AB_95_94.jpg
令和7年3月24日に中標津町商工会女性部からリングプル・古切手の寄贈がありました。リングプルは20kg、古切手は450gの寄贈がありました。中標津町商工会女性部の皆様、収集ボランティアへのご協力ありがとうございました。


【助成金】令和7年度北海道社会福祉総合基金一般公募助成事業のご案内

by 管理人

社会福祉法人北海道社会福祉協議会は、道内の児童福祉、障がい児者福祉、高齢者福祉、地域福祉、生活困窮支援の各分野における効果的、且つ持続可能な活動などに対して助成を行う事により、本道における「地域共生社会」の実現に資する社会福祉諸活動を支援し、その一層の振興に貢献することを目的として実施します。
助成を希望される方は下記ホームページをご参照のうえ、社会福祉法人北海道社会福祉協議会企画総務部企画総務課までご申請ください。

≪募集締切≫
令和7年4月10日(木)
≪応募先・お問い合わせ先≫
     〒060-0002
     札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる2・7 3階 
     社会福祉法人北海道社会福祉協議会企画総務部企画総務課
     TEL 011-241-3976
FAX 011-251-3971
HP http://www.dosyakyo.or.jp/


【助成金】令和7年度「吉田・飯塚・長瀨基金」調査研究助成事業のご案内【助成金】令和7年度「吉田・飯塚・長瀨基金」調査研究助成事業のご案内

by 管理人

社会福祉法人北海道社会福祉協議会は、高齢福祉や障がい福祉、地域福祉などに関わる諸問題について、長期的展望にたって総合的、実践的な調査研究を行い、その成果を公表し、もって道民福祉の向上に寄与することを目的として上記助成事業を実施します。
 助成を希望される方は下記ホームページをご参照のうえ、社会福祉法人北海道社会福祉協議会企画総務部企画総務課までご申請ください。

≪募集締切≫
令和7年4月10日(木)
≪応募先・お問い合わせ先≫
     〒060-0002
     札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる2・7 3階 
     社会福祉法人北海道社会福祉協議会企画総務部企画総務課
     TEL 011-241-3976
FAX 011-251-3971
HP http://www.dosyakyo.or.jp/


【助成金】公益財団法人みずほ教育福祉財団「ボランティア活動資金助成金」「配食用小型電気自動車寄贈事業」のお知らせ

by 管理人

公益財団法人みずほ教育福祉財団は、共に生きる地域づくりにつながるボランティア活動支援に対して、必要となる資金を助成しております。
また、高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型電気自動車の寄贈を行っております。
応募を希望される方は下記ホームページをご参照のうえ、公益財団法人みずほ教育福祉財団までご応募ください。
≪募集締切≫
ボランティア活動資金助成事業 令和7年5月23日(金)必着
配食用小型電気自動車寄贈事業 令和7年6月13日(金)必着
≪申請書送付・問い合わせ先≫
公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部
〒100-0005 
東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング
TEL:03-5288-5903 FAX:03-5288-3132
E-mail:fjp36105@nifty.com
HP:http://www.mizuho-ewf.or.jp


<< >>