社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>管理人の記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【その他】水無月ビールパーティー実行委員会よりご寄付をいただきました。

by 管理人

2015_2E07_2E21_81_40_83r_83_8B_83p_89v_8B_E0_8A_F1_95t.JPG
平成26年7月21日(火)中標津町総合福祉センターにおいて、水無月ビールパーティー実行委員会が主催した「水無月ビールパーティー2015」の益金201,905円をご寄付いただきました。この寄付金は中標津町社会福祉協議会の事業に役立たせていただきます。誠にありがとうございました。


【ボランティア】グループホーム愛の家でボランティアセンターに登録している個人ボランティアさんが活動を行いました。

by 管理人

2015_2E07_2E16__88_A4_82_CC_89_C61_87_40.JPG
2015_2E07_2E16__88_A4_82_CC_89_C6_87A.JPG
平成27年7月16日(木)グループホーム愛の家の「お誕生日会」で個人ボランティアの方が、ダンス活動の披露を行いました。
ボランティアの方が、「普段は誰もいない場所で練習しています!」今日は、みなさんに見ていただいてとても嬉しいですと言うと、入居者の方々から大きな拍手がわいていました。


【介護サービス】ヘルパー全体ミーティングを行いました。

by 管理人

2015_2E07_2E13___83w_83_8B_83p_81_5B_83_7E_81_5B_83e_83B_83_93_83O.jpg
平成27年6月18日(木)中標津町総合福祉センタープラットにて平成27年度第3回ヘルパーミーティングを行いました。
ヘルパーミーティングは月に1度、本会が実施している訪問介護事業に従事するホームヘルパー全員が参加し、ご利用者さまへよりよいサービスを提供していけるよう毎回様々なテーマを設けて学習会を行っています。
 今回のミーティングでは「脱水症・熱中症について」と題し、脱水症、熱中症を予防するための注意点、腐敗と食中毒の関係、食中毒の原因菌、食材や調理したものの管理などについて学習しました。学習した内容を専門職としてご利用者様が安心できるサービス提供に活かしていきます。


【地域の福祉活動】「泉中央町内会」の役員会に参加しました。

by 管理人

2015_2E07_2E15___90_F2_92_86_89_9B.JPG
平成27年7月14日(火)19:45から泉中央町内会役員会に参加し8月2日(日)に予定されている第5回いずみふれあい夏祭り」の打合せに行ってきました。
町内会では、今後の災害時への取り組みの手始めとして、今年は新たにふれあい祭りの中の無料チャレンジコーナーで「空き缶でご飯を炊こう!」を企画し行うことが決定されています。当日は、中標津町社会福祉協議会もお手伝いで参加します。


【地域の福祉活動】「末広町内会」の役員会に参加しました。

by 管理人

平成27年7月14日(火)19:00から末広町内会役員会に参加し8月に予定されている災害時から考える地域のネットワークづくり事業の打合せと説明を行ってきました。
昨年社協の出前講座でD・I・Gも行い、緊急時に備えての意識が普段からある町内会です。
これまで役員が調べた湧水の場所へ当日実際にポリタンクで運びに行く等とした内容で事業を開催することになりました。  事業開催日平成27年8月29日(日)15:00〜18:30 開催場所 末広町内会館 


【老人クラブ連合会】平成27年度第2回啓発活動推進会議を開催しました。

by 管理人

2015_2E07_2E14_81_40_8C_5B_94_AD_8A_88_93_AE_87A.JPG
2015_2E07_2E14__8C_5B_94_AD_89_EF_8Bc_87_40.JPG
平成27年7月13日(月)13:30から総合福祉センターで第2回啓発活動推進会議を開催しました。
9月に予定している会員増強運動のためのチラシを作成するため広報推進委員の方々全員が思いを込めて考えたチラシ(案)を持ちより内容の検討やレイアウトを行いました。


【地域の福祉活動】計根別「東町内会」第1回拡大役員会に参加しました。

by 管理人

2015_2E07_2E13__93_8C_92_AC_93_E0_89_EF_96_F0_88_F5_89_EF.JPG
平成27年7月10日(金)18:30から東町内会第1回拡大役員会に参加し8月に予定されている災害時から考える地域のネットワークづくり事業の打合せと説明を行ってきました。
役員の方々へ災害時に何ができるのか?日頃から考えて緊急時に備え意識するとともに普段からできそうなことを町内会会員へ伝えて災害時の助け合いに繋げてほしいとお願いをしてきました。事業開催日 平成27年8月30日(日)10:00〜13:30 開催場所 計根別老人福祉センター  


【地域の福祉活動】第47回中標津町社会福祉大会〜ふれあいまつり2015「七夕飾り作りコーナー」からのお礼

by 管理人

2015_2E7_2E14_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_8E_B5_97_5B.jpg
2015_2E7_2E14_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_8E_B5_97_5B2.jpg
平成27年7月5日(日)第47回中標津町社会福祉大会〜ふれあいまつり2015〜を開催しました。
中標津町総合福祉センター1階通所予防ホールで、中標津町民生委員児童委員協議会にご協力いただき、七夕飾り作りを行いました。当日は小さな子供から大人までの沢山の方が、折り紙などを使って思い思いの飾りを作ったり短冊にお願いごとを書いて笹の木に吊るしました。
参加された方からは「お友達やお母さんと一緒にちょうちんやふきながしを作ったり、短冊に星の飾りを付けたりして楽しかった」との声も聞かれました。
ご協力いただいた皆様、ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。尚、飾り付けした七夕の木は7月いっぱいまで、1階センターホールに飾ってありますので来館の際は是非ご覧ください。


【地域の福祉活動】第47回中標津町社会福祉大会〜ふれあいまつり2015「あし湯コーナー」からのお礼

by 管理人

2015_2E7_2E14_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_82_A0_82_B5_93_92.jpg
平成27年7月5日(日)第47回中標津町社会福祉大会〜ふれあいまつり2015〜を開催しました。
中標津町総合福祉センター通所予防浴場で、あし湯の体験を行いました。当日は小さな子供から大人まで沢山の方にあし湯を体験してもらいました。
体験された方からは「今日はあし湯が目的で来ました」という方や「血行が良くなって気持ちが良い、毎日開放してほしい」との声も聞かれ、2回体験をする方もいました。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。


【地域の福祉活動】第47回中標津町社会福祉大会〜ふれあいまつり2015「プラットクイズラリーコーナー」からのお礼

by 管理人

2015_2E7_2E14_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_83N_83C_83Y_83_89_83_8A_81_5B.jpg
2015_2E7_2E14_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_83N_83C_83Y_83_89_83_8A_81_5B2.jpg
平成27年7月5日(日)第47回中標津町社会福祉大会〜ふれあいまつり2015〜を開催しました。
中標津町総合福祉センター1階センターホールで、中標津りんどう園にご協力いただき、プラットクイズラリーを行いました。当日は子供だけでなく大人の方にも参加いただき、会場を散策しながらクイズの答えを探すことで楽しみながら福祉に対する興味、関心をもってもらう良い機会となりました。
参加された方からは「どこの場所に問題が貼ってあるのか探しながら楽しんで出来た」、「問題についてお友達と相談しながら行った」、「今まで知らなかったことがこのクイズで知ることが出来た」との声も聞かれました。
ご協力いただいた皆様、ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。


<< >>