社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>管理人の記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【地域の福祉活動】末広町内会にて出前講座を実施しました。

by 管理人

2014_2E08_2E25__8Fo_91O_8Du_8D_C0_81_40_96_96_8DL1.JPG
2014_2E08_2E25__8Fo_91O_8Du_8D_C0_81_40_96_96_8DL2.JPG
2014_2E08_2E25__8Fo_91O_8Du_8D_C0_81_40_96_96_8DL3.JPG
2014_2E08_2E25__8Fo_91O_8Du_8D_C0_81_40_96_96_8DL4.JPG
平成26年8月25日(月)末広町内会館にて出前講座「災害図上訓練(D.I.G)って何?」を実施いたしました。
末広町内会は川に隣接する地域に位置しており、川が氾濫したら浸水する恐れがあるため、実際に起きた時にどうしたらよいのか考えていきたいとお話があり実現いたしました。
当日は、4つのグループにわかれ、特に浸水の恐れが大きい地域の方々の参加が多く、避難するときに持っていくものなどの意見を出し合い、その後、地図上に危険地域、避難場所、助けが必要とされる方はどこにいるのかなどシールやマジックで記入していきました。
参加された方からは、水害と災害とで避難場所が異なることを知らなかった、高齢の方が多く住んでいることがわかった、堤防が切れているエリアのため川の氾濫時は、逃げ場がないなどの感想が寄せられました。
末広町内会長は、またこのような機会を設けて、でてきた課題にどう対応していったらよいのか、皆さんと考えていきたいと話されていました。


【地域の福祉活動】ふれあい・いきいきサロン実践者情報交換会を開催しました。

by 管理人

2014_2E08_2E22__83T_83_8D_83_93_8F_EE_95_F1_8C_F0_8A_B7_89_EF1.JPG
2014_2E08_2E22__83T_83_8D_83_93_8F_EE_95_F1_8C_F0_8A_B7_89_EF3.JPG
2014_2E08_2E22__83T_83_8D_83_93_8F_EE_95_F1_8C_F0_8A_B7_89_EF4.JPG
平成26年8月22日(金)中標津町総合福祉センターにおいて平成26年度ふれあい・いきいきサロン実践者情報交換会を開催しました。
町内において近隣の高齢者世帯などの見守り活動を促進し、高齢者などが気楽に外出し、生きがいをもてるまちづくりを目的に活動するふれあい・いきいきサロンも平成25年度で6箇所となり、今後も新たに取り組む地域もでてきているため、ふれあい・いきいきサロン実践者が互いに情報交換することができ、新たに取り組もうとしている地域への支援を目的に初めて開催しました。
今回は、これからサロン活動を考えている地域、町内会からの参加もあり、肩ひじをはらないよう、喫茶店でコーヒーを飲みながら楽しく話せる雰囲気をイメージしリーダーも記録係も設けず1回20分で行ったところ、互いに聞きたいことを熱心に情報交換し、20分経過したら席を変えて新しい方と情報を交換しました。
参加された方々は、立ち上げの苦労がわかって役立てていきたい、ボランティアで協力してくれる人がいるからできている、参加される方が楽しいと思ってもらえるよう取り組んでいきたい、是非活動できるよう取り組んでいきたいなどの声が寄せられたほか、サロンにでてくることができない方へ対応など課題もだされました。


【介護サービス】ヘルパー全体ミーティングを行いました。

by 管理人

2014_2E08_2E22_81_40_83w_83_8B_83p_81_5B_83_7E_81_5B_83e_83B_83_93_83O.jpg
平成26年8月22日(金)中標津町総合福祉センター プラットにて平成26年度第5回ヘルパー全体ミーティングを行いました。
ヘルパーミーティングは月に1度、本会が実施している訪問介護事業に従事するホームヘルパー全員が参加し、ご利用者様へよりよいサービスを提供していけるよう毎回様々なテーマを設けて学習会を行っています。
今回のミーティングでは「高齢者虐待について」と題して、虐待が起きる要因と分類、気づいた際の対応方法や虐待を防ぐためのご利用者様、そのご家族との関わり方のポイントについて学習を行いました。


【ボランティア】平成26年度ボランティアのつどい第2回実行委員会を開催しました。

by 管理人

2014_2E08_2E20__82u_82_C2_82_C7_82_A2_91_E62_89_F1_8E_C0_8Ds_88_CF_88_F5_89_EF1.jpg
2014_2E08_2E20__82u_82_C2_82_C7_82_A2_91_E62_89_F1_8E_C0_8Ds_88_CF_88_F5_89_EF2.JPG
2014_2E08_2E20__82u_82_C2_82_C7_82_A2_91_E62_89_F1_8E_C0_8Ds_88_CF_88_F5_89_EF3.JPG
2014_2E08_2E20__82u_82_C2_82_C7_82_A2_91_E62_89_F1_8E_C0_8Ds_88_CF_88_F5_89_EF4.JPG
平成26年8月20日(水)中標津町総合福祉センターにおいて平成26年度ボランティアのつどい第2回実行委員会を開催しました。
第2回実行委員会では、昨年同様に「広げようボランティアのわ」をテーマとして取り組み、平成26年11月29日(土)13時00分から15時30分を開催時間とすることになりました。
昨年の内容を踏まえて本年度どのように取り組むのか、前回の意見をもとに議論を重ね、基本的な考え方が整理されました。今後は、広報班、会場班、運営班ごとに企画内容を検討し、共有しながら一つの事業を作り上げていくことになります。


【地域の福祉活動】第3回俵橋夏祭りが開催されました。

by 管理人

2014_2E08_2E16_95U_8B_B41.jpg
2014_2E08_2E16_95U_8B_B42.jpg
2014_2E8_2E16_95U_8B_B4.jpg
平成26年8月16日(土)俵橋夏祭り実行委員会による俵橋夏祭りが開催されました。
青年会が実行委員となり、子供部門、大人部門のイベントを企画し盛上げ、参加していた大勢の方々は、飲食をしながら楽しまれていました。
閉会の挨拶では、来年度実行委員長より、地元をもっと活気づけたいと抱負と思いを参加者へ伝えていました。


【地域の福祉活動】第3回東町内会ふれあい夏祭りが開催されました!

by 管理人

2014_2E08_2E17_81_40_93_8C4.jpg
2014_2E08_2E17__93_8C1.jpg
2014_2E08_2E17__93_8C2.jpg
2014_2E08_2E17__93_8C3.jpg
平成26年8月17日(日)東町内会によるふれあい夏祭りが開催されました。
祭り会場では、特設ステージを中心に東子供太鼓の皆様の華麗な演技に合わせ、盆踊りやビンゴゲーム、お楽しみ大抽選会を楽しまれていました。
食べ物コーナーでは、自慢のおそばや焼き鳥、きゅうり一本付等が振る舞われ、笑顔あふれるとっても賑やかな東町内会の皆様でした。


【遺族会】中標津町遺族会総会を開催いたしました。

by 管理人

2014_2E08_2E15__88_E2_91_B0_89_EF_91_8D_89_EF1.JPG
2014_2E08_2E15__88_E2_91_B0_89_EF_91_8D_89_EF2.JPG
平成26年8月15日(金)中標津町総合文化会館にて平成26年度中標津町遺族会総会を開催し、平成25年度事業報告、決算の状況を確認、平成26年度の計画と予算について協議いたしました。


【遺族会】中標津町遺族会「戦争と平和のパネル展」を開催しています。

by 管理人

20014_2E08_2E15__83p_83l_83_8B_93W_8E_A62.JPG
2014_2E08_2E15__83p_83l_83_8B_93W_8E_A61.JPG
2014_2E08_2E15__83p_83l_83_8B_93W_8E_A63.JPG
平成26年8月14日(木)より中標津町総合文化会館町民ホールで「戦争と平和のパネル展」を現在開催しています。北方の島の戦前戦後の様子が描かれており、全部で39枚展示しています。展示期間は17日(日)10時30分までです。
皆様のご来館を是非お待ちしております。


【成年後見・権利擁護】第2回成年後見事業運営委員会を開催しました。

by 管理人

2014_2E08_2E11__90_AC_94N_8C_E3_8C_A9_89_5E_89c_88_CF_88_F5_89_EF.jpg
本会では、法人として後見人業務を行い、さらに北海道社会福祉協議会より日常生活自立支援事業の業務を受託し、判断能力に不安を抱える方々への支援を行う「中標津町社協成年後見・権利擁護センター」を設置しています。
成年後見事業運営委員会は、社会福祉法人として後見人等の候補者になるため、町長による申立該当者に対し、弁護士や司法書士を交えて、本会として後見人等として対応できる事例であるか、今後どのように対応していくのがよいのかなどを検討し、候補者として受任の可否の判断を行っています。
中標津町にお住まいで、「しまい忘れや支払期日を忘れがちになってきた」など日頃の生活の中で金銭管理に不安を感じてきたり、気になるご家族がいらっしゃいましたら、気軽にご相談ください。


【その他】【共同募金】第58回なかしべつ夏まつりパレードに参加しました!

by 管理人

2014_2E08_2E09_81_40_82_C8_82_A9_82_B5_82_D7_82_C2_89_B9_93_AA1_2E.jpg
2014_2E08_2E09_81_40_82_C8_82_A9_82_B5_82_D7_82_C2_89_B9_93_AA2_2E.jpg
2014_2E08_2E09_81_40_82_C8_82_A9_82_B5_82_D7_82_C2_89_B9_93_AA3.jpg
2014_2E08_2E09_81_40_82_C8_82_A9_82_B5_82_D7_82_C2_89_B9_93_AA4.jpg
中標津町社会協議会では、中標津町共同募金委員会と関係者の協力を得て、平成26年8月9日(土)午後2時から第58回なかしべつ夏まつりパレード「なかしべつ音頭踊り」に参加しました。
沿道のご声援ありがとうございました。


<< >>