社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>管理人の記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【お知らせ】中標津町社会福祉協議会会長顕彰の贈呈を行いました。

by 管理人

_8F_B2_92f_8E_F0_89_EF500.jpg
平成29年2月20日(月)中標津保健センターにて、奥根室断酒会の例会が行われ、その席上で、地域の社会福祉活動に対する深い理解と熱意をもち、福祉事業の進展に寄与された功績に対し感謝状を贈呈いたしました。
受賞された、奥根室断酒会の皆様、誠におめでとうございました。


【地域の福祉活動】平成28年度 第25回中標津町福祉のつどいへ参加しました。

by 管理人

2017_2E02_2E19_95_9F_8E_83_82_CC_82_C2_82_C7_82_A2_87A.jpg
2017_2E02_2E19_95_9F_8E_83_82_CC_82_C2_82_C7_82_A2_87B.jpg
2017_2E02_2E19_95_9F_8E_83_82_CC_82_C2_82_C7_82_A2_87C.jpg
2017_2E02_2E19_95_9F_8E_83_82_CC_82_C2_82_C7_82_A2_87_40.jpg
平成29年2月19日(日)中標津町障害児者連絡協議会の主催で第25回中標津町福祉のつどいが開催されました。
コミュニティホールで行われた、みんなで語ろう!中標津の福祉では、「中標津町社会福祉協議会の活動について」映像を使用し活動内容紹介や社会福祉協議会の理解を得るため参加協力しました。
また、町民ホール入口では「加齢や身体の不自由の体験コーナー」を担当し協力しました。高齢者疑似体験や車いす体験を町民の方々に行って頂き、身体が思うように動かないことにより、どんなことがわかるのか?どんなふうにみえるのか?等の発見と理解をして頂くことができました。


【成年後見・権利擁護】福祉サービス利用援助事業生活支援員登録説明会を開催しました。

by 管理人

2017_2E02_2E16__90_B6_8A_88_8Ex_89_87_88_F5.JPG
平成29年2月16日(木)に総合福祉センタープラットにて、福祉サービス利用援助事業の取り組み「生活支援員の養成・携わる人材の確保」のために生活支援員の活動事例発表の協力も得て開催しました。    


【老人クラブ連合会】中標津町老人クラブ連合会平成28年度第5回理事会を開催しました。

by 管理人

2017_2E02_2E13_81_40_98V_90l_83N_83_89_83u_87_40.JPG
平成29年2月13日(月)13時30分から中標津町福祉センターにおいて平成28度第5回理事会を開催しました。
報告事項で健康講座の取りまとめや中標津町理事者との懇談会の報告をしました。
また議案事項では、推進委員会規程の一部改正や表彰に係る候補者の推薦や平成29年度の理事会、総会の日程等について検討しました。


【成年後見・権利擁護】平成28年度第4回成年後見事業運営委員会を開催しました。

by 管理人

2017_2E02_2E13__90_AC_94N_8C_E3_8C_A9_89_5E_89c_88_CF_88_F5_89_EF.JPG
本会では「中標津町社協成年後見・権利擁護センター」を設置し、法人として後見人業務を行うにあたり、成年後見事業運営委員会を開催して弁護士や司法書士、福祉関係者を交えて、後見人等の受任の検討や事業に対する意見をいただいています。     


【お知らせ】中標津町社会福祉協議会会長顕彰の贈呈を行いました。

by 管理人

_8F_B2_81i_93_EC_92_AC_90V_90_B6_87A_81j.jpg
_8F_B2_81i_93_EC_92_AC_90V_90_B6_87B_81j.jpg
_8F_B2_81i_93_EC_92_AC_90V_90_B6_87_40_81j.jpg
平成29年2月12日(日)南町町内会館にて、南町新生クラブの例会が行われ、その席上で福祉関係団体(老人クラブ)の役員として、10年以上にわたり地域の社会福祉活動の増進に寄与された柿本 ハマ 様へ本会会長より表彰状が贈呈され、これまでの功績に対する感謝をお伝えしました。
受賞された、柿本 ハマ 様誠におめでとうございました。


【お知らせ】中標津町社会福祉協議会会長顕彰の贈呈を行いました。

by 管理人

_8F_B2_81i_91_DE_94C_96_AF_90_B6_88_CF_88_F5_87A_81j.jpg
_8F_B2_81i_91_DE_94C_96_AF_90_B6_88_CF_88_F5_87B_81j.jpg
_8F_B2_81i_91_DE_94C_96_AF_90_B6_88_CF_88_F5_87C_81j.jpg
_8F_B2_81i_91_DE_94C_96_AF_90_B6_88_CF_88_F5_87_40_81j.jpg
平成29年2月9日(木)中標津町総合福祉センタープラットにて民生委員・児童委員として地域の社会福祉活動の増進に寄与された6名の方へ本会会長より表彰状を贈呈しました。この度、受賞された6名の方々は昨年12月をもって民生委員・児童委員を退任され、これまでの12年間に及ぶ功績に対する感謝をお伝えしました。
受賞された、船山 節子 様、太田 信子 様、阿部 敬子 様、渡部 勝榮 様、萱岡 秀貴 様、下川原 幸男 様誠におめでとうございました。


【その他】中標津しらかば学園より寄附をお寄せいただきました。

by 管理人

2017_2E02_2E02_81_40_82_B5_82_E7_82_A9_82_CE_8Aw_89_80500.jpg
平成29年2月2日(木)中標津町総合福祉センターにおいて、中標津しらかば学園より奉仕活動の一環として寄附をお寄せいただきました。
現在、中標津しらかば学園には59名の学園生が在籍されており、小貫自治会長から福祉活動に役立ててほしいとお言葉をいただきました。
学園生の皆様、誠にありがとうございました。


【お知らせ】中標津町社会福祉協議会の概要についてお話させていただきました。

by 管理人

2017_2E01_2E20____96_AF_8B_A6_92_E8_97_E1_89_EF_87A.jpg
2017_2E01_2E20____96_AF_8B_A6_92_E8_97_E1_89_EF_87_40.jpg
平成29年1月20日(金)中標津町民生委員児童委員協議会定例会が行われ、その席上で、社協の歴史、社協の役割、中標津町社協の活動についてお話させていただいた他、社会福祉協議会が行っている地域福祉の推進には、民生委員さんをはじめとする、福祉活動に取り組む方々との連携が不可欠であり、これからも様々な場面での協力について改めてお願いをさせていただきました。


【お知らせ】中標津町社会福祉協議会会長顕彰の贈呈を行いました。

by 管理人

_8F_B2_81i_96_AF_8B_A6_87A_81j.jpg
_8F_B2_81i_96_AF_8B_A6_87B_81j.jpg
_8F_B2_81i_96_AF_8B_A6_87_40_81j.jpg
平成29年1月20日(金)中標津町民生委員児童委員協議会定例会が行われ、その席上で、多年にわたり民生委員・児童委員として地域の社会福祉活動の増進に寄与された3名の方へ本会会長より表彰状が贈呈され、これまでの功績に対する感謝をお伝えしました。
受賞された、白田 壽美江 様、小嶋 美智子 様、小森 幸子 様誠におめでとうございました。


<< >>