社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>管理人の記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【老人クラブ連合会】第35回中標津町長杯ゲートボール大会が開催されました。

by 管理人

2016_2E10_2E03__92_AC_92_B7_94t_87A.JPG
2016_2E10_2E03__92_AC_92_B7_94t_87B.JPG
2016_2E10_2E03__92_AC_92_B7_94t_87C.JPG
2016_2E10_2E03__92_AC_92_B7_94t_87_40.JPG
平成28年10月3日(月)シルバースポーツセンターにおいて、第35回中標津町長杯ゲートボール大会が開催されました。
当日は、33名で6チームの参加があり参加者は、ゲートボールによる技を競い合う中で心身の健康保持と協調性を高め又、交流を図り試合されていました。
総合優勝は、開陽チームでした。


【共同募金】平成28年度赤い羽根「空の第一便」が届きました。

by 管理人

2016_2E10_2E01_81_40_8B_F3_82_CC_88_EA_95_D6_87A.JPG
2016_2E10_2E01_81_40_8B_F3_82_CC_88_EA_95_D6_87_40.JPG
10月1日より全国一斉に始まった「平成28年度赤い羽根共同募金運動」の実施にあたり、ANAの協力により赤い羽根空の第一便として、赤い羽根と厚生労働大臣、中央共同募金会長のメッセージが届けられ、客室乗務員より中標津町副町長、中標津町共同募金委員会長へ手渡されました。


【共同募金】平成28年度赤い羽根共同募金運動出発式を開催しました。

by 管理人

2016_2E10_2E01_81_40_8Fo_94_AD_8E_AE_87B.JPG
2016_2E10_2E01__8Fo_94_AD_8E_AE_87A.JPG
2016_2E10_2E01__8Fo_94_AD_8E_AE_87_40.JPG
10月1日より全国一斉に始まった「平成28年度赤い羽根共同募金運動」の実施にあたり、中標津町総合福祉センターにおいて出発式を開催しました。
中標津町共同募金委員会 渡部会長より、皆様のご参加とご支援をいただき今年も運動を実施していきたいと挨拶が述べられ、来賓として中標津町宮川副町長、中標津町社会福祉協議会西根会長より運動開始にあたり励ましのお言葉をいただきました。
出発式には、中標津町共同募金委員会役員、民生委員児童委員、中標津町社会福祉協議会役員のほか、赤い羽根共同募金の助成をうけている各種団体から50名の参加をいただきました。
又、この度永年の共同募金運動の功績により、共同募金運動70年記念会長特別表彰を受賞された奉仕者の方々へ、表彰状の伝達を行いました。


【共同募金】平成28年度赤い羽根共同募金「街頭啓発」を実施しました。

by 管理人

2016_2E10_2E01__8AX_93_AA_95_E5_8B_E0_87A.JPG
2016_2E10_2E01__8AX_93_AA_95_E5_8B_E0_87B.JPG
2016_2E10_2E01__8AX_93_AA_95_E5_8B_E0_87C.JPG
2016_2E10_2E01__8AX_93_AA_95_E5_8B_E0_87_40.JPG
10月1日より全国一斉に始まった「平成28年度赤い羽根共同募金運動」の実施にあたり、町内4か所において街頭啓発活動を行い、町民の方々に募金にご協力いただく姿もありました。
街頭啓発を実施するにあたり、東武サウスヒルズ様、ビッグハウス様、Aコープあるる様、長崎屋様のご協力をいただきました。誠にありがとうございました。


【ボランティア】ボランティアセンター懇談会を開催しました。

by 管理人

2016_2E09_2E28_81_40_82u_8D_A7_92k_89_EF_87A.JPG
2016_2E09_2E28_81_40_82u_8D_A7_92k_89_EF_87_40.JPG
平成28年9月28日(水)19時30分から中標津町総合福祉センターにおいて中標津町社協ボランティアセンター懇談会を開催しました。
中標津町ボランティアセンター運営委員会において、様々な取り組みを行うにあたり、登録されている団体や個人の方々からボランティアに関心をもってもらうために、ボランティアセンターで取り組んでほしいことについての意見を聞くことができました。


【老人クラブ連合会】広報「年輪第175号」の製本を行いました。

by 管理人

2016_2E09_2E29_81_40_94N_97_D6_87A.JPG
2016_2E09_2E29_81_40_94N_97_D6_87_40.JPG
中標津町老人クラブ連合会では、広報推進委員の方々が集まり会報年輪175号の製本作業を行いました。
これから、関係機関へも広報推進委員が配布いたします是非お読みください。


【地域の福祉活動】西泉町内会高齢者交流会が行われました。

by 管理人

2016_2E09_2E25_81_40_90_BC_90_F2_8D_82_97_EE_8E_D2_8C_F0_97_AC_89_EF3.jpg
2016_2E09_2E25_81_40_90_BC_90_F2_8D_82_97_EE_8E_D2_8C_F0_97_AC_89_EF_87A.jpg
2016_2E09_2E25_81_40_90_BC_90_F2_8D_82_97_EE_8E_D2_8C_F0_97_AC_89_EF_87C.jpg
2016_2E09_2E25_81_40_90_BC_90_F2_8D_82_97_EE_8E_D2_8C_F0_97_AC_89_EF_87_40.jpg
平成28年9月25日(日)、泉団地中央集会所にて西泉町内会高齢者交流会が行われました。
西泉町内会の高齢者の方43名が参加され、チーム対抗の輪投げとパターゴルフで盛り上がり、昼食は牛乳で乾杯に始まり、町内会役員の方が作った手作り蕎麦等を食べながら楽しい時間を過ごされていました。
また、町内会長より、これまで町内会活動に尽力された方々へ感謝とお礼の言葉があった他、これからも元気で町内会へ力をかしてくださいとお話がありました。


【地域の福祉活動】【共同募金】中標津町社協「出前講座」を実施しました。

by 管理人

2016_2E09_2E25_81_40_90_D4_82_A2_89H_8D_AA_8Fo_91O_8Du_8D_C0.jpg
2016_2E09_2E25___90_D4_82_A2_89H_8D_AA_8Fo_91O_8Du_8D_C0_87A.jpg
平成28年9月25日(日)、西泉町内会高齢者交流会にて出前講座「赤い羽根って何?」を実施しました。
赤い羽根共同募金の歴史や、募金がどのように使われているのかお話させていただき、赤い羽根共同募金は「自分の町をよくするしくみ」であるということを知っていただく機会とすることができたほか、改めて10月1日から始まる赤い羽根共同募金運動へのご理解ご協力をお願させていただきました。
参加いただいた方からは「どのように募金が使われているのかわかった。災害支援にも使われていることを知って、共同募金の大切さを感じた。」と感想をいただきました。


【ボランティア】第5回中標津フォーラムが開催されました。

by 管理人

2016_2E09_2E27__82_A0_82_B7_82_C8_82_EB_89_EF.JPG
平成28年9月24日(土)中標津町総合福祉センターにおいて、中標津保健所管内精神障害者を支える会「あすなろ会」の主催による第5回中標津フォーラムが開催されました。
当日は、北海道精神障害者家族連合会より後藤よし子さんを招き、「家族相談から未来像を考える」と題し、統合失調症を中心に当事者や家族からの相談事例をもとに、医療機関、医師との信頼関係の大切さ、周りの理解、家庭環境を整える重要性、家族と当事者の想いの違い、医療的な薬も大切であるが人の優しさ(人薬)、改善していくためには時間が必要である(時間薬)を通じていくことが最も重要であるとお話しされました。午後からは、講師と参加者を交えて懇談をいたしました。
なお、この事業は、中標津町社会福祉協議会社会福祉活動助成事業の助成を受けて開催しています。


【地域の福祉活動】ハートブレッシングフェスタ「いも掘り体験事業」が開催されました。

by 管理人

2016_2E09_2E27__82_A2_82_E0_82_D9_82_E81.jpg
2016_2E09_2E27__82_A2_82_E0_82_D9_82_E82.JPG
平成28年9月18日(日)子供の成長を見守る会の主催によるハートブレッシングフェスタ「いも掘り体験事業」が開催されました。
この事業は、心身に障がいを持たれるお子さん等がこれからに対して地域の人々の理解と協力を得るために毎年開催してます。
当日は、町内において親子でいも掘りの体験を行ったのち、乗馬体験や交流を通じて家族だけでなく、高校生ボランティア等の協力を得ながら楽しいひと時を過ごしました。
なお、この事業は、中標津町社会福祉協議会社会福祉活動助成事業の助成を受けて開催しています。


<< >>