社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会

トップページ
>>管理人の記事一覧







RSS

Ringworld
RingBlog v3.23

【地域の福祉活動】ふれあいまつり2016 「訪問入浴車展示コーナー」からのお知らせ

by 管理人

2016_2E10_2E25_81_40_96K_96_E2_93_FC_97_81.JPG
中標津町総合福祉センター正面玄関前において、「訪問入浴車展示コーナー」を開設します。
訪問入浴事業で実際に使用している車両や浴槽等を展示し、職員がサービス内容について説明いたします。また、情報コーナーのテレビで訪問入浴の様子を映しますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
日 時 平成28年10月30日(日) 11:00〜14:00 
場 所 中標津町総合福祉センター プラット


【地域の福祉活動】ふれあいまつり2016「消費者協会コーナー(おもちゃ病院)」からのお知らせ

by 管理人

2016_2E10_2E26_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_81_40_82_A8_82_E0_82_BF_82_E1_95a_89_40_87A.jpg
2016_2E10_2E26_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_81_40_82_A8_82_E0_82_BF_82_E1_95a_89_40_87_40.jpg
2016_2E10_2E26_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_81_40_8F_C1_94_EF_8E_D2_8B_A6_89_EFBOOK.jpg
2016_2E10_2E26_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_81_40_8F_C1_94_EF_8E_D2_8B_A6_89_EF_90_CE_8C_B2.jpg
総合福祉センター入居機関である、中標津町消費者協会の事務所において、消費者トラブルでお困りの方へ被害防止パンフレットの配布、相談対応の他、手作りリサイクル油石鹸や大豆などを販売いたします。
また、おもちゃ病院も開院し、壊れたおもちゃを修理します!お宅に眠っているおもちゃはありませか??この機会にぜひご利用ください!
町民の皆様のたくさんのご来場お待ちしております。

日 時 平成28年10月30日(日) 11:00〜14:00 
場 所 中標津町総合福祉センター プラット


【地域の福祉活動】ふれあいまつり2016(第48回中標津町社会福祉大会)を開催します。

by 管理人

2016_2E10_2E25_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_83_60_83_89_83V.jpg
平成28年10月30日(日)11時00分から14時00分まで中標津町総合福祉センタープラットにて、ふれあいまつり2016(第48回中標津町社会福祉大会)を開催します。
本年度も「ふれあいまつり2016」と題し、屋内7コーナー、屋外3コーナーを設け、子どもから高齢者まで、中標津町社協を知ってもらう機会として開催します。
お子様には無料で遊べるコーナーもご用意しておりますので、町民の皆様のたくさんのご来場お待ちしております。


【ボランティア】中標津中学校第56回文化祭「おもてなし企画」が開催されました。

by 管理人

2016_2E10_2E23___92_86_95W_92_C3_92_86_8Aw_8DZ_87A.JPG
2016_2E10_2E23___92_86_95W_92_C3_92_86_8Aw_8DZ_87_40.JPG
平成28年10月23日(日)中標津中学校第56回文化祭「おもてなし企画」合唱コンクールへの高齢者招待活動によって、生徒の文化創造の場として生徒の表現活動で「おもてなしする文化祭」を目的に地域の老人クラブ会員、グループホーム萩の里入所者のお出迎えとご案内、お見送りが生徒たちにより行われました。
招待された方々は、大きな拍手で合唱コンクールを応援されました。


【地域の福祉活動】ふれあいまつり2016 「介護用具展示コーナー」からのお知らせ

by 管理人

2016_2E10_2E25_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_83_60_83_89_83V.jpg
中標津町総合福祉センター屋内センターホールにおいて、株式会社なかしべつ介護センター、株式会社メルプの協力のもと「介護用具展示コーナー」を開設します。
普段あまり目にすることのない介護用ベッドや歩行器、車椅子を見るだけでなく、触れて、使ってみることが出来ることができます。また、便利な介護グッズ(販売品)の展示もあり購入することも可能です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
日 時 平成28年10月30日(日) 11:00〜14:00 
場 所 中標津町総合福祉センター プラット


【地域の福祉活動】ふれあいまつり2016 「介護生活サポートコーナー」からのお知らせ

by 管理人

2016_2E10_2E25_81_40_82_D3_82_EA_82_A0_82_A2_82_DC_82_C2_82_E8_83_60_83_89_83V.jpg
中標津町総合福祉センター屋内センターホールにおいて、中標津町総合福祉センタープラットの入居機関である中標津訪問看護ステーションの協力のもと「介護生活サポートコーナー」を開設します。
看護師による血圧測定や健康相談、介護保険制度の説明だけでなく、中標津訪問看護ステーションの仕事内容を知り、利用についての相談もできます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
日 時 平成28年10月30日(日) 11:00〜14:00 
場 所 中標津町総合福祉センター プラット


【ボランティア】グループホーム愛の家お誕生会でマジックを披露!

by 管理人

2016_2E10_2E23_81_40_88_A4_82_CC_89_C6_83_7D_83W_83b_83N_87B.jpg
2016_2E10_2E23_81_40_88_A4_82_CC_89_C6_83_7D_83W_83b_83N_87C.jpg
2016_2E10_2E23_81_40_88_A4_82_CC_89_C6_83_7D_83W_83b_83N_87_40.jpg
2016_2E10_2E23___88_A4_82_CC_89_C6_83_7D_83W_83b_83N_87A.jpg
平成28年10月23日(日)グループホーム愛の家でお誕生会が開催され、中標津町社協ボランティアセンター登録団体「中標津ニコニコマジッククラブ」のメンバーがマジックを披露されました。
花の絵が描かれた画用紙から花束がとび出たり、箱の中から誕生日を迎えられた方へ「祝」と書かれた幕もとびたし、大きな拍手が起こりました。マジッククラブのメンバーからは入居者の方々へ「いつもでもお元気でいてください!」とメッセージが送られました。


【地域の福祉活動】中標津町社協平成28年度家族のための在宅介護講座(第2回)を開催しました。

by 管理人

2016_2E10_2E21___89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87A.JPG
2016_2E10_2E21___89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87B.JPG
2016_2E10_2E21___89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87C.JPG
2016_2E10_2E21___89_C6_91_B0_82_CC_82_BD_82_DF_87_40.JPG
平成28年10月21日(金)13時から中標津町総合福祉センターにおいて、「からだの仕組みを学び楽な介護をめざそう」と題して特別養護老人ホーム中標津りんどう園 介護課長 田中 秀和氏からお話しを伺いました。
講話の後、実際にベットや車椅子を使用して移乗や立ち上がりの介助等の実技を学びました。
最後に講師から、すべてをしてあげない、手を加えすぎない、出来ることはしてもらことが介護する方の「楽な介護方法」へと繋がりますとお話しがされました。


【老人クラブ連合会】平成28年度北海道老人クラブ功労表彰の伝達を行いました。

by 管理人

_8F_B2_93_60_92B.jpg
平成28年10月18日(火)中標津町福祉センターにて、北海道老人クラブ功労表彰の伝達を行いました。
多年にわたり地域における老人クラブの育成に尽力されました養老牛天寿会 田中利夫会長へ中標津町老人クラブ連合会 佐藤会長より表彰状の伝達を行い、これまでの功績に対する感謝が伝えられました。
この度は、誠におめでとうございます。


【助成金】平成29年度 公財団法人日本社会福祉弘済会社会福祉助成事業のご案内

by 管理人

社会福祉関係者の専門性向上などを目的とした「研修事業」や「研究事業」、また地域社会で草の根的に取り組んでいる“先駆的事業”に一部助成をすることにより、豊かな福祉社会の実現に寄与することを目的とされています。
事業実施期間 /平成29年4月から平成30年3月末までに実施される事業が対象です。
照会先及びホームページアドレス
公益財団法人 日本社会福祉弘済会 助成事業申請係
電話 03-3846-2172  FAX 03-3846-2185
URL:http://www.nisshasai.jp


<< >>